4・5歳(年中・年長)ぷらいまりー
4.5歳

【2025年度クラス】2019.4.2〜2021.4.1生まれ
「きく」「うたう」「ひく」「よむ」という要素を、ヤマハ独自のメソッドでバランスよく学習します。また、ピアノやエレクトーンの鍵盤楽器を用いて、音楽の基礎となる力や自由に表現できる力を身につけます。
4・5歳は「自分をどんどん表現できるようになる」時期。
この時期に音楽を聴いたり、歌ったり、弾いたりするなど、質の高い音楽にたくさん触れる経験をすることで、豊かな『想像力』を育むことができます。
音楽を聴き分ける力がピークに
4・5歳だからこそ、ヤマハのレッスンをおすすめします。
「きく」力が最も伸びる時期に最適なレッスンをすることで、耳の力はぐんぐん伸びていきます。歌い覚えたドレミを鍵盤で弾いて確認し、繰り返すことで、2年後には耳にした音のドレミが分かるようになります。
グループと個人を併用したレッスンで
もっと、ひける。もっと、きける。
人前で演奏したり、アンサンブルするなど、グループレッスンならではの音楽体験に加え、個人レッスンで一人一人に適したきめ細やかな演奏指導を行うことでお子さまの個性と力を伸ばします。
ぷらいまりーの特長

ヤマハ独自のメソッドで
大人になっても
音楽を一生楽しめる力がつきます。
「きく」「うたう」「ひく」「よむ」という要素を、ヤマハ独自のメソッドでバランスよく学習します。また、ピアノやエレクトーンの鍵盤楽器を用いて、音楽の基礎となる力や自由に表現できる力を身につけます。
協調性、社会性、粘り強さ、
集中力も身につきます。
鍵盤楽器を弾くための技術はもちろんのこと、レッスンを通じて協調性、社会性、粘り強さ、集中力といった「非認知能力」も自然と育まれます。


協調性、社会性、粘り強さ、
集中力も身につきます。
鍵盤楽器を弾くための技術はもちろんのこと、レッスンを通じて協調性、社会性、粘り強さ、集中力といった「非認知能力」も自然と育まれます。

ヤマハの認定講師による、無理なく楽しいレッスン。
ご家庭での練習をサポートする、充実したツール
ヤマハの講師認定資格試験に合格し、幅広い音楽知識や、幼児とのコミュニケーション力に長けた講師が指導します。
また、キャラクターと一緒にくり返し練習ができるアプリ※や、練習ポイントを示した動画コンテンツなど、子どもたちが意欲的に練習に向かえるよう、レッスン以外の場面でもサポートします。
※アプリはぷらいまりー2より使用可能なツールです。
お知らせ
2025年3月19日 [ご案内]
甲子園キッズフェスタにヤマハ音楽教室の人気者!「ぷっぷる」がやってくる!!ぷっぷるのおんがくだいすき!み~んなあつまれコンサート!!のご案内2025年3月18日 [ご案内]
ヤマハ音楽教室 2025年春生徒募中 3歳・4歳・5歳児のぷらいまりー2025年3月17日 [ヤマハ音楽教室]
ヤマハ音楽教室1・2歳児クラス ドレミらんど♪春の無料体験実施中!!