全般
- 無料体験レッスン、レッスン見学の内容をおしえてください
- 体験レッスンでは、入会をご検討いただいている方々にご参加いただき、レッスンの一部を体験していただきます。レッスン見学では、実際に開講しているグループレッスンをご見学いただき、クラスの様子やレッスンの内容をご確認いただきます。どちらも無料でご参加いただけますのでお気軽にお申し込みください。
- 体験レッスンを受けられるのは1回だけですか?
- 体験レッスンの受講は、1会場につき1回とさせていただいております。
体験レッスンのお申込み詳細の確認は、ご希望の会場にお問い合わせください。
- 近所にある個人ピアノ教室との違いは?
- 新響楽器ピアノ教室は、新響楽器が厳選したピアノ講師を採用しております。また、全教室でのピアノ発表会にもご参加いただけます。
- 年齢によって入会コースは限られますか?
- お子さまのための ヤマハ音楽・英語教室については、お子さまの生年月日によって対象のコースが異なります。また、その他のコースでも対象年齢がございます。こちらからお調べいただけますのでご確認ください。
- 発表会やイベントなど、人前で演奏する機会はありますか?
- 新響楽器では、コースごとに様々な発表会やイベントを行なっております。詳しくはお問合せください。
- レッスンの振替はできますか?
- お客様のご都合でお休みされた場合の補講や振替レッスンは実施しておりません。ご了承ください。
- お引越し等の手続きはありますか?
- ヤマハ音楽教室、ヤマハミュージックレッスン、ヤマハ英語教室にお通いの生徒様が転勤、転居等の事情により、新響楽器でのレッスン継続をご希望の場合、また、異なる特約店の会場でレッスンを継続される場合、所定の「移動連絡書」をご記入いただくことにより、円滑にレッスンを受講いただけるようにしております。同じコースを受講される場合に限り、原則として入会金は免除されます。
大人のレッスン
- 全く音楽の経験がなく、楽譜も読めないのですが大丈夫ですか?
- 社会人になってから音楽を始められる方や、楽譜が読めない方も多くいらっしゃいますが、たいてい半年~1年もすれば発表会に参加できるくらいにまで上達なさっておられます。習うより慣れることが肝心。構えずにとにかく始めましょう!
- レッスンに行くのに楽器を持参する必要はありますか?
- ほとんどのコースで楽器をご用意しています。詳しくはお問合せください。
子どものレッスン
- 下の子をレッスンに連れて行けますか?
- 下のお子さまのご入室も可能です。ぐずったり泣いてしまう場合は、保護者の方と一緒に一旦レッスン室の外へご退室いただき落ち着いてからお入りいただくようご協力をお願いしておます。この間、担当講師が上のお子さまをしっかりと見ていますので、ご安心ください。
- 保護者が音楽に詳しくないのですが大丈夫でしょうか?
- 保護者が音楽について詳しくなくても問題ありません。指導内容について保護者の方に難しいことをお願いすることはありませんのでご安心ください。レッスンでお子さまと一緒に音楽を楽しんでいただくことが大切だと考えています。
- ヤマハ音楽教室ではなぜエレクトーンを使うのですか?
- エレクトーンの多彩な音色はイメージをもって演奏することにつながります。また、音量調節が出来る上下二段の鍵盤は、適切な音量バランスや、メロディーとハーモニーの関係を学ぶことにとても適しています。エレクトーンの表現の幅広さが子どもたちの感性を刺激し、音楽のイメージを膨らませてくれます。エレクトーンで学ぶことは、将来ピアノや他の楽器の演奏にも役立つと考えています。
- 習うレッスンの楽器を用意する必要はありますか?
- コースによって異なりますが、日頃の練習は楽器を上達するためには効果が高く、ご自身で楽器を用意された方が良い場合が多いです。ヤマハ音楽教室幼児科に入会または進級したら、楽器を購入されることをおすすめします。音色や音程、音域、弾く姿勢などを考慮すると、小さなポータブルキーボードよりも、ピアノやエレクトーンをご用意していただくことをおすすめします。電子ピアノの場合は鍵盤数が88鍵備わっていること鍵盤のタッチなどもポイントとなってきます。新響楽器では楽器販売も行なっておりますのでお気軽に教室までおといあわせください。
- 保護者も教室に入らないといけないですか?
- 「ぷっぷるくらぶ」「おんがくなかよし」「幼児科」のコースは必ず保護者同伴をお願いしています。レッスン中のフォローという意味だけではなく、保護者様が楽しむ姿を見たり感じたりすることで、お子様が安心感や積極性を持ってレッスンを受けていただけます。
- 【1~3歳(年少未満)ぷっぷるくらぶ】リトミックとの違いは?
- ヤマハでは、様々な種類の音楽を「聴く」ことに重きを置き、将来「音楽で自分の思いを表現する力」を身に付けることを目指しています。「聴く」ことは、その先の「聴いた音を歌い、歌い覚えた音を弾く」というプロセスの土台となり、音感を無理なく自然に身に付けることに繋がります。
- 【3歳(年少)おんがくなかよしコース】どんなことが身につきますか?
- 「歌唱」「リズム」「鑑賞」の項目を通して、うたったり、おどったり、楽しみながら全身で音楽を感じる体験を積み重ねます。あそび感覚あふれる音楽体験を通じ、イメージを持って歌う表現力や、リズム感やテンポ感を養います。また、幼児科(4,5歳児向けコース)以降の鍵盤演奏への意欲も育てていきます。
- 【4,5歳(年中・年長)幼児科】宿題はありますか?
- 幼児科では、レッスンで体験したことをくり返す「復習」を中心とした宿題があります。体験したこと(=できること)をくり返すことは、子どもたちにとって自信となり、次のレッスンや練習への意欲につながります。「予習しないと付いていけない」と心配される保護者の方もいらっしゃいますが、幼児科のレッスンではその場ですぐにできることよりも、はじめてその音楽に出会った感動を大切にしています。ぜひこの時期は、予習よりも復習をお願いします。
- 【4,5歳(年中・年長)幼児科】楽譜を読めるようになりますか?
- 幼児科では「楽譜に親しむこと」を優先に考えています。幼児科のレッスンは、聴いて歌って弾いたものを、最後に楽譜で確認することを基本としています。ただの記号として音符を読むのではなく、音読みや音符を指で追いながら、音楽と楽譜と一致させることを通して、楽しく「読む(見る)」ことへの興味付けをおこないます。楽譜が読めるようになるまでに少し時間はかかりますが、読譜力は着実に身についていきます。児童期に入ると、だんだん音と音符の関係を理解し、「自分で読んでみよう」という意思が芽生えてきます。
レッスン料について
- どのような費用が必要ですか?
- レッスン料の他に、入会手続きの事務手数料として、入会金をお支払いいただきます。また、施設費を頂戴しています。入会金、施設費はコースや会場によって異なります。
- 施設費とは?
- 施設の維持管理のための費用となります。会場ごとに異なりますので詳しくはお問合せください。
- 月の途中で退会した場合、返金はありますか?
- レッスン料の返金はできません。レッスン料は、月々同額とさせていただいており、1回あたりのレッスン料の設定はしておりません。月に1回でも出席した場合は、1ヶ月分のレッスン料をお支払いいただきます。
- 月謝の支払い方法を教えてください
- レッスン3ヶ月目よりSMBCファイナンスサービスでの自動引き落としとなります。レッスン1〜2ヶ月については入会申込時、または初回レッスンまでに2ヶ月分のお月謝を現金にてお支払いいただきます。自動引き落としのお支払いは毎月8日となっております。
お問合せフォーム
下記フォームに必要事項をご記入の上、お問い合わせください。